サブタイトル
ページトップ戻るボタン
   ■ MIURA P400 400S 400SV

     その経験を生かし、より多くのデイノオーナー、ならびにデイノファンにデイノの真実、また、レストアの方法などを
     公開していきたいと思います。

     ミウラについて、話を始めると、長いものになる。
     それは、良いも悪いも含めて、この車が、もっとも印象深い、車であるからだ。

     私(社長 鞍)は、1974年4月にシーサイドモーターに入社し、現在まで、ありとあらゆるスポーツカーに乗って
     きた。 その中で、どれが一番印象的かと尋ねられたら、迷うことなく、このミウラを名指しするだろう。
     もう1台はF40だ。

     結局、スポーツカーとは、極論すれば大人の遊び道具だ。
     その人が金持ちなら、スーパースポーツカーを選ぶ事になる。貧乏人なら、ユーノス ロードスターだ。

     このランボルギーニ社は、1960年代にとてつもない、スーパースポーツカーを作り上げた。
     それがミウラだ。
     はっきりいって、ランボルギーニとは、私にとって、このミウラ、そして LP400までだ。
     あとのモデルは、どうでもよい。 なにがス―パーかって、文章、あるいは口で説明するのは、むずかしい。

     一番簡単に知る方法は、走らせる事だ。
     完璧に、調子の出た、ミウラの助手席、なぜ、助手席かって?
     運転するのは、私のようになれたものでないと、ビビッて回せないからだ。
     例えば、レースカーに、素人がすぐのれといっても、無理なのと同じだ。
     それで、エンジンを始動する。バキュ―ン、バキュ―ンと言い方が悪いが、暴走族の改造車を、20倍良くした音だが、
     相当音量はでかい。

     フェラーリの355や、モデナの、ノーマルマフラーの5倍以上は有るだろう。
     市街地では、ブリッピングを繰り返していると、すぐに苦情がくる。
     走らせる道は、できるだけ、空いていることが望ましい。
     でないと、車も、人間もフラストレーションが、溜まってしまう。F40も同じだ。

     ガレージから、広い道まで、出てきたら、私は2,3回ブリッピングをして、調子を確かめると、一速で3500回転
     くらいまで、すっとあげ、そこからアクセレーターを、がばっと、ちゅうちょなく、フルスロットルまで、踏みつける。
     そうすると、この、耳の真後ろに横たわる、V12エンジンは、カゥオーと雄たけびをあげて、レッドゾーンめがけて、
     すさまじい(と横に乗った人は間違いなく感じる。)加速を始めるのだ。
     これにくらべたら、F40の加速は、まだ上品だ。なにしろ音が凄いのだ。

     それも、ただマフラーをストレートに、しただけの、安っぽい音ではなく、メカニカルな、カムチェーンの音、トリプル
     チョーク、ダウンドラフトのウェーバーキヤブ、(こんなもの、そろそろ博物館に入るんじゃないか?)6連装の物凄い
     吸気音《当社ではエアークリーナー外すから、ファンネルだ。)これらが、ミックスされて、だれもが、ミウラの奏でる
     シンフォニーに酔いしれることになる。

     当社のデモコースの、場合、港未来から、首都高速に入り、トンネルを走りながら、窓を開けて、サウンドを堪能して、
     コーナリングを、楽しみ?《車高が低いので、地面すれすれに、走っているようだ・。
     目線はセルシオのバンパーくらいか)ベイブリッジを抜けて、大黒PAで、お茶を一杯、となる。

     そこで、コーヒー缶を飲みながら、眺める、ミウラのスタイルの良さ。これが2番目のスーパーな部分だ。
     私はデイノのデザインも大好きで、毎日見ていても飽きないのだが、ミウラはもっと泥臭くスタイルレンダリングその
     ままで、作ってしまったように見える、この荒削りなデザイン。
     いわば粘土をこねて陶芸家がこさえたような、その才能のあるデザイナーの芸術的なセンスを垣間見る事ができるデザイ
     ンと言って良い。

     モデナのデザインには、コンピューターの匂いしか、しない。だから、あきるし、つまらないのだ。
     やはりこの車の、ベストビューは、真横のラインだろう。
     低い位置からも、高い位置からも、文句のつけようのない、完璧なプロポーションを見せつける。
     若い時の、ソフィア ローレンのようだ。そういえば年代的には同じだ。

     もちろん、インテリアもボデイに負けず劣らず挑発的で魅力がいっぱいだ。
     フェラーリと違って、機能より、デザイン優先だから、スイッチなどの使い勝手は悪いが、そんなものは、人間のほうが、
     合わせれば良い。

     というわけで、この車には、ケチはつけたくない。
     細かい所の未完成な部分は、当然一杯あるけども、それより、なにより、その時代、今から35年も前にこれほどの車を
     企画して、それを750台作り上げた、気概に敬意を、払いたい。

     そして、この車が、新車で、登録できた、60年代というのは、車にとっても、良い時代だったと、いわざるを得ない。
     今なら、安全基準はおろか、排ガスなど、とんでもないと云われるだろう。
     なにしろ、アイドリングで眼が痛くて、後ろに立っていられないのだから。




   ■ ミウラ 詳細情報‥‥詳細メニューをクリックすると詳細内容をご覧頂けます。
01:ミウラは借金してでも買え 21:ミウラ・オーナーになる資格 31:ミウラのカラー
02:ミウラをもっと知りたい? 22:バイヤーズガイド 32:ホイール交換後
03:ミウラSV画像 23:良くある質問 FAQ 33:
04:P400の説明 24: 34:
05:ミウラ イオタ仕様 25: 35:
06: 26: 36:
07: 27: 37:
08: 28: 38:
09: 29: 39:
10: 30: 40:
ページトップ戻るボタン
ライン画像